相変わらずトヨタのアクアは人気ですね。

嫁が普段乗ってるホンダアコードがかなり古くなり、買い換えることになったのですが、嫁の希望が・・・

  • 小さめの車
  • 燃費を最重要視
  • 4ドア(5ドア)
  • 軽自動車NG
とのことで、いろいろ調べた結果、トヨタのアクアに行きつきました。

たまたま、友人がネッツトヨタ神奈川に勤めていたこともあり、アクアを購入するにあたっていろいろと相談にのってもらうことができました。

ここでは、トヨタアクアについて、自分で調べたことや、友人からのアドバイスを備忘録として残しておこうと思います。

ウチは、決して裕福な家庭ではないので、値引き交渉はとくにがんばりました。

友人のアドバイスが特に大きかったですが、おかげでかなり大きな値引きでアクアが買えたんです。

友人には、感謝しています。

これから、アクアを購入しようと思ってる人には、値引き相場やMAX値引き、MAX値引きを引き出すためのコツは参考にされるといいと思います。

トヨタアクアのグレード別価格と値引き情報一覧

トヨタアクアといっても、グレードがいろいろとあります。

ウチが買ったのは、アクアSなんですが、せっかく全グレード調べたので、全グレードごとの情報を残しておこうと思います。

また、値引き相場はあくまでも友人が勤めるネッツトヨタでの相場です。

友人いわく、全国的にさほど大きな差はないものの、多少は違うとのことでした。

あくまでも参考程度に考えた方がいいかもしれませんね。

また、ここでの乗出し価格は、

  • オプションを一切装備しない
  • 3月に新車登録した場合で自動車税が0円
※3月に新車登録した場合、購入時に自動車税を支払う必要はありませんが、4月以降に自分で1年分の金額(34,500円)を納税する必要があります。

での、最低の最低の場合の乗出し価格です。

アクアに限らず、新車販売は車両本体からの値引きはさほどしてくれません。

オプション装備の価格がかなり高めに設定していて、実際の値引きはオプションから値引くケースが多いようです。

見積りからは、それが分からないようになっていますが・・・。

特にナビのオプション価格は、かなり高めに設定されていて、ナビを装備させたアクアは見積り上、かなりの値引きがしてもらえるようです。

アクアCrossover”Glam”(クロスオーバーグラム)の価格と値引き

車両本体価格 2,123,280円(税込)
乗出し価格 2,249,217円(税込)〜
値引き相場 2万円〜5.3万円程度
MAX値引き 7.3万円

2018年9月4日から発売開始されたアクアの特別仕様車Crossover”Glam”(クロスオーバーグラム)。

名前にもあるようにCrossover(クロスオーバー)がベースになっています。

発売間もないこともあり、値引きは結構キビシ目です。

友人いわく、Crossover(クロスオーバー)で大幅値引きはかなり至難の業とのこと。

とはいえ、ちょっとした裏技でもう少し値引きは引き出せるようですね。

▶ネッツトヨタに勤める友人が教えてくれた!アクアのMAX値引きを引き出す方法

アクアCrossover(クロスオーバー)の価格と値引き

車両本体価格 2,052,000円(税込)
乗出し価格 2,163,637円(税込)〜
値引き相場 4万円〜7.4万円程度
MAX値引き 8.2万円

2017年7月に新たに追加されたのがアクアのCrossover(クロスオーバー)。

アクアの中でも注目度が高いグレードです。

友人の勤めるネッツトヨタにも試乗車がありましたが、やはりカッコよかった。

Crossover(クロスオーバー)専用の、グリルやエアロ、アルミが装備されているんですよね。

ただ、Crossover(クロスオーバー)は、アクアの中でも人気グレードとのことで値引きは渋い。

▶ネッツトヨタに勤める友人が教えてくれた!アクアのMAX値引きを引き出す方法

アクアG”ソフトレザーセレクション”の価格と値引き

車両本体価格 2,079,000円(税込)
乗出し価格 2,190,637円(税込)〜
値引き相場 4万円〜8.2万円程度
MAX値引き 9万円

アクアG”ソフトレザーセレクション”も、Crossover(クロスオーバー)ほどではありませんが、値引きは渋いです。

ナビもつけず、今回のオプション装備で9万円も値引きが引き出せれば、かなり凄いとのことでした。

アクアGの価格と値引き

車両本体価格 2,052,000円(税込)
乗出し価格 2,163,637円(税込)〜
値引き相場 3.8万円〜11万円程度
MAX値引き 12.5万円

アクアGでは、10万円以上の値引きも可能なようです。

ナビやその他のオプション装備しだいでは、20万円以上の値引きも期待できそうです。

アクアSの価格と値引き

車両本体価格 1,886,760円(税込)
乗出し価格 1,998,397円(税込)〜
値引き相場 6万円〜14.4万円程度
MAX値引き 15.6万円

ウチが買ったのもこのアクアS。

大きく値引きしてもらえたのと、最低限のオプションがひととおり標準装備されてたので。

値引きは、アクアのグレードの中では一番大きいとのことです。

アクア全グレードの中で一番販売台数が多いのもこのアクアSとのこと。

アクアLの価格と値引き

車両本体価格 1,785,240円(税込)
乗出し価格 1,896,877円(税込)〜
値引き相場 4.3万円〜11万円程度
MAX値引き 13.4万円

価格だけで考えたら、アクアSよりもアクアLの方が安くなります。

ウチがアクアLにしなかったのは、シートやコンパネまわりがちゃちいんですよね。

嫁が普段乗るので、別に良かったのかもしれませんが・・・・。

アクア特別仕様車S”style black”の価格と値引き

車両本体価格 1,979,640円(税込)
乗出し価格 2,091,277円(税込)〜
値引き相場 2.4万円〜8.2万円程度
MAX値引き 9.8万円

アクア特別仕様車S”style black”も、結構値引きは渋いとのことでした。

アクア特別仕様車S”style black”は、アクアCrossover(クロスオーバー)とはまた違ったエアロがついていて、外観はカッコよかったんですけどね。

ベースとなっているのが、アクアSなんですが、Sではオプションになってる自動ブレーキなどは標準装備されているそうです。

値引きも大きな値引きはできないそうです。

友人も今のところ、10万円以上の値引きを見たことないそうです。

こんなかんたんにアクアの大幅値引きに成功しました!

ここからは、ネッツトヨタ神奈川に勤める友人が教えてくれた、トヨタアクアの新車を1万円でも安くで購入するための方法、値引きテクニックをまとめておきます。

この値引きテクニックは、アクア以外の新車を買う場合でも大きな効果があるようです。

全部で3つの値引きテクニックがあるのですが、ぜひ新車を買う際はすべてのテクニックを試してみてください。

ウチもアクア購入時に実践して、効果は大きかったので、実践するのとしないのとでは、かなりの価格差がでてしまいます。

ライバル車種(競合車種)と対抗

ネッツトヨタに勤める友人は、

トヨタの友人トヨタの友人

必ず、ライバル車種とどっちにしようか?迷ってることを、ディーラースタッフに伝えろ

と言っていました。

トヨタアクアのライバル車種は、

  • ホンダフィット
  • マツダデミオ
らしいのですが、フィットにしようか?アクアにしようか?迷ってることを話すだけでも、値引き額は大きくなるとのことでした。

ウチは、友人のところでアクアを買うつもりでいたので、特にそんな話はしませんでしたが、友人が上司に値引き許可をお願いする際に、コレを理由にお願いしたそうです。

でも考えてみればそうですよね。

ぼくぼく

アクアを買います!キッパリ

なんてお客さんだったら、ディーラースタッフも

トヨタスタッフトヨタスタッフ

さほど値引きしなくても購入してくれるな

って思いますよね。逆に・・・

ぼくぼく

正直、アクアにしようか?ホンダフィットにしようか?悩んでます

なんて言われたら、

トヨタスタッフトヨタスタッフ

多少値引きしてでも、ウチでアクアを買ってもらおう!

ってかんがえますよね。

友人は、ライバル車種の見積りとった方がベストですが、トヨタディーラーで、ライバル車種とどっちにしようか?迷ってることを伝えるだけでも大きな値引きにつながるとのことでした。

複数の販売店で比較

これもネッツトヨタに勤める友人が教えてくれた、値引きテクニックです。

アクアの値引きを少しでも大きくして、1円でも安く買いたいのであれば、複数のトヨタディーラーで見積りをとった方がいいとのことでした。

同じトヨタでも、各販売店でアクアの見積り価格に差があるようです。

各販売店ごとに売上目標があるので、同じトヨタディーラーとはいえ、「よそのトヨタディーラーではなく、ウチで買ってほしい」と考えているようです。

だからこそ、アクアを買う際も1店舗で見積りをとったら、その場でアクアを購入してしまうのではなく、2店舗目に行って1店舗の見積りを見せて

ぼくぼく

もう少し安くなりませんか?

と交渉するだけでも、アクアの値引きは大きくなるそうです。

ウチの場合は、友人のネッツトヨタで購入することに最初からしていたので、この方法は実践できませんでした。

とはいえ、友人いわく、この方法もアクアの値引きに大きな効果を発揮するとのことでした。

現在の車を最高値で売却

今回、この方法がアクアの大幅値引きに一番効果がありました。

車を乗り換える場合、今まで乗ってた車は、新しい車を買うディーラーで下取りしてもらうのが当たり前だと思ってました。

でもコレ、かなりの損らしいです。

もちろん、ディーラーで下取りはしてもらえるのですが、この下取り査定がすこぶる安いのです。

うちの嫁は11年落ちのホンダアコードワゴンにずっと乗っていたのですが、この車を友人の勤めるネッツトヨタでの下取り査定が5万円。

最初は、そんなもんかなぁって思ってました。

でも友人が、

トヨタの友人トヨタの友人

ディーラーでの下取りは絶対やめた方がいい。そこら辺の中古車買取専門店の方がよっぽど高く買い取ってくれるから。
ネットの一括査定とかだと、現在の市場相場も分かるし、最高値で買い取ってくれるところも見つかるよ。無料だし。

とのことだったので、友人のアドバイス通りにネットの一括査定を利用しました。

ちなみにウチが使った中古車一括査定がコレ↓↓↓

▶完全無料の中古車一括査定サービス

びっくりしました。

この中古車一括査定サービス【無料】では、車の年式や距離数などカンタンな情報を入力すると、すぐにその車が今、市場ではいくらで買取されてるか?査定価格の相場が表示されるんです。

11年落ちのホンダアコードの買取相場がなんと16万円。

友人のネッツトヨタでは、5万円の査定だったのに、10万円以上の差があったんです。

最終的には、19.6万円で買い取ってもらえたので、その差はなんと、14万6,000円!!!!

普通に考えて、こんな差でますかね????

ディーラーでの下取り価格の3倍近くで売却できたんです。

もちろん、このお金はアクア購入の頭金にまわしましたけどね。

友人が言うには、どこのディーラーでも下取り価格は市場相場よりもかなり安くなるんだそうです。

とはいえ、『知らない』って恐いですよね。

もちろん下取りが悪いとかではないですが、下取りに出す車が「今現在いくらくらいの価値なのか?」くらいは知っておきたいですよね。

でなければ、ディーラーで下取り査定されても、その査定価格が一般的な相場からみて高いのか?安いのか?判断すらできませんから。

友人が教えてくれてなければ、ふつうにアコードも下取りに出しちゃってました。

5万円で・・・。

とりあえず、車を買い換えようと思った時は、まず中古車一括査定サービスで

  • 愛車の買取相場を知る
  • 愛車の買取最高値を知る
  • 愛車を最高値で買い取ってくれる買取専門店を知る
ことは必須だと思います。

損はしたくないですからね。

▶中古車一括査定サービス【完全無料】はこちら

中古車一括査定サービス【完全無料】の利用方法はいたってかんたん♪

①下記URLをクリック

http://a-satei.com/

②かんたんな愛車の情報を選択する

  • メーカー名(トヨタ、日産、ホンダなど)
  • 車種名(アコード、プリウス、セレナなど)
  • 年式( 2007年(平成19年)など)
  • 走行距離(8万キロ以下、15万キロ以上など)

かんたんな愛車の情報を選択

③かんたんなあなたの情報を入力

  • お名前
  • 電話番号
  • 郵便番号
  • 住所(郵便番号を入力すれば、途中まで自動入力されます)
  • メールアドレス

かんたんなあなたの情報を入力

④『簡単&無料 確認画面へ進む』をクリック

『簡単&無料 確認画面へ進む』をクリック

⑤『無料 一括査定を申込む』をクリック

『無料 一括査定を申込む』をクリック

⑥かんたんなアンケートに答える(入力不要!選択するだけ)

かんたんなアンケートに答える(入力不要!選択するだけ)

⑦『概算価格をチェック』をクリック

『概算価格をチェック』をクリック

これだけ。

⑦『概算価格をチェック』をクリックすれば、次の画面にはあなたの愛車の買取相場価格が表示されます。

あなたの愛車の買取相場価格が表示

ここでの買取相場価格は、あくまでも相場です。

後日、複数の買取専門店がこぞってあなたの愛車の査定価格を提示してくれるので、その中で一番査定価格の高い買取専門店へ返事するだけでOKです。

メチャクチャかんたんですよね。

①〜⑦まで、1分もかかりません。

ぜひ、試してみてください。

▶中古車一括査定サービス【完全無料】はこちら


▶さらに詳しく

新登場Crossover”Glam”(クロスオーバーグラム)

2018年9月4日に発売が開始されたCrossover”Glam”(クロスオーバーグラム)。

Crossover(クロスオーバー)をベースにしたアクアの特別仕様車です。

ベース車両のCrossover(クロスオーバー)との価格差は、車両本体価格差で7万円ちょっと。

Crossover(クロスオーバー)との違いはどこにあるのか?

詳しくまとめてみました。

7万円ちょっと価格差は、お得なのか?も気になるところ。

合わせてお読みください。

▶新登場アクアのクロスオーバー”Glam(グラム)”はココが凄い!

カタログ燃費は嘘っぱち!アクアの実燃費はコレだ!

もう信じてる人はいないと思いますが、アクアのカタログに記載されてる燃費は、完全に嘘っぱちです。

JC08モード(ジェイシー ゼロハチモード)と記載された燃費です。

JC08モードは、国土交通省が定めたいくつかの環境で走行した際の燃費の平均値です。

『走行』っていっても実際に公道を走るわけではありません。

機械の上で機械的にアクセルを操作するだけです。

ハンドルを切ることもなければ、エアコンをつけることもありません。

さらには、アクアの装備もできる限り取っ払って、車両の軽量化をはかったうえで計測するものですから、燃費は良くなって当たり前です。

完全に詐欺ですね。

だから今では、アクアに限らず、カタログに記載された燃費を鵜呑みにする人はいないですよね。

ちなみにアクアのカタログに記載されたJC08モードでの燃費は、

Crossover(クロスオーバー)/G”ソフトレザーセレクション”/G/S
34.4km/L

L
38.0km/L

です。

ここからは、トヨタアクアの実際の燃費、『実燃費』をまとめました。

あくまでもアクアを街乗りとして、走行した場合の実燃費です。

Crossover(クロスオーバー)/G”ソフトレザーセレクション”/G/S
23.6km/L

L
24.2km/L

アクアLは、他のグレードと比べて装備も少なく、その分車両重量も軽いので燃費も良くなりますが、さほど大きな差はありません。

どのグレードでも、詐欺まがいのJC08モードの70%程度です。

とはいえ、ハイブリッドとはいえ、23.6km/Lはとんでもない燃費です。

やはり、トヨタアクアの人気はこの燃費の良さにあるんですね。

ちなみにウチも、燃費が一番の理由でアクアに決めました。

▶トヨタアクアSの驚異の実燃費がコレ!

トヨタアクアを販売するトヨタディーラー

アクアは、トヨタ全社で総力をあげて販売に力を入れていることもあり、トヨタ4系列すべての販売代理店で取扱しています。

トヨタ

札幌トヨタ自動車、 宮城トヨタ自動車、神奈川トヨタ自動車、 東京トヨタ自動車、 大阪トヨタ自動車、 京都トヨタ自動車、福岡トヨタ自動車など

トヨペット

函館トヨペット、 仙台トヨペット、 東京トヨペット、横浜トヨペット、名古屋トヨペット、 大阪トヨペット、 広島トヨペット、 熊本トヨペットなど

トヨタカローラ

トヨタカローラ札幌、トヨタカローラ福島、トヨタ東京カローラ、 トヨタカローラ神奈川、 トヨタカローラ東海、 トヨタカローラ新大阪、 トヨタカローラ岡山、トヨタカローラ博多など

ネッツトヨタ

ネッツトヨタ道南、ネッツトヨタ仙台、ネッツトヨタ東京、ネッツトヨタ神奈川、ネッツトヨタ東海、 ネッツトヨタ新大阪、 ネッツトヨタ中国、 ネッツトヨタ福岡など

 

先ほどアクアの大幅値引きを獲得するために、複数の販売店で見積りをとることをオススメしましたが、系列をまたぐとより大きな値引きが可能になるようです。

  1. 神奈川トヨタ自動車でアクアの見積りをとる
  2. トヨタカローラ神奈川で、①の見積りを見せた上で、再度アクアの見積りをとる
  3. ネッツトヨタ神奈川で、①と②で安い方の見積りを見せた上で、再度アクアの見積りをとる

といった具合ですね。

アクアのライバル車種(競合車種)は?

トヨタアクアと同じクラスのコンパクトカーでライバル車種は、

・ホンダフィット
・マツダデミオ
・日産ノート

ですね。

それぞれ、かんたんに見ておきましょう。

ホンダフィット HYBRID

ホンダフィット

乗り出し価格:2,040,030円(税込)〜
駆動方式:2WD(FF)/4WD
乗車定員:5人
トランスミッション:7速オートマチック
総排気量(L):1.496

ガソリンタンクが後部座席の下か後ろにあるのが一般的ですが、前席下にもってくることで室内空間を広くなっていることが人気のようです。

また、このクラスのハイブリッドコンパクトカーでは珍しく4WDの設定も用意されています。

マツダデミオ クリーンディーゼル

マツダデミオ

乗り出し価格:1,930,610円(税込)〜
駆動方式:2WD(FF)/4WD
乗車定員:5人
トランスミッション:6EC-AT
総排気量(L):1.498

マツダデミオはアクアやホンダフィットのような『ハイブリッドカー』ではありません。

クリーンディーゼルカーです。

日産ノート e-POWER

日産ノート e-POWER

乗り出し価格:1,873,180円(税込)〜
駆動方式:2WD(FF)
乗車定員:5人
トランスミッション:-
総排気量(L):1.198

日産ノート e-POWERは、アクアのようなハイブリッドでもなく、デミオのようなクリーンディーセルカーでもありません。

電気自動車(EV)です。

ただし、これまでのような電気自動車(EV)とは異なり、エンジンを搭載していて、充電せずとも走行できる電気自動車(EV)です。

かんたんに言ってしまうと、給油したガソリンでエンジンが動き、充電。
その充電した電気でモーターを動かして走行する仕組みです。

そのため『燃費』という意味では、このクラスの中でダントツです。

新車アクアの納期は?

アクアの現在の納期に関しても、ネッツトヨタに勤める友人に確認しました。

在庫がある場合は1ヶ月程度。

在庫がない場合は2ヶ月はかかるとのことでした。

どのディーラーでも人気車であればあるほど、在庫をディーラーまたは系列店で在庫を抱えています。

ただ、メーカーオプションに関しては、どれだけ注文があるのか?事前にはよめません。

そのため、在庫を抱えることができずに、注文のあった際に発注することになります。

一般的なナビやフロアマットなどは、ディーラーオプションなのでアクアの在庫さえあれば、そのアクアに取り付ければいいだけなので問題ありません。

でも、SRSサイドエアバッグやナビレディパッケージは、メーカーオプションなので、注文があれば発注してアクアを工場でつくる際に一緒に取り付けてもらう必要があります。

このように、予め在庫として抱えられない仕様のアクアの場合は、納期も1ヶ月程度伸びてしまうとのことでした。

もちろん、アクアが大量に売れて、ディーラーにアクアの在庫がない場合もあります。

その場合は、一般的な仕様のアクアでも納期は2ヶ月程度かかってしまうとのことでした。

こればっかりは、ディーラーに直接確認した方が早くて確実ですね。

新車アクア購入時に必要な諸費用

アクアを新車で購入する際に必要な費用は下記です。

・車両本体価格
・オプション装備費用
・諸費用

アクアの車両本体価格やオプション装備の費用以外にも諸費用が必要になってきます。

諸費用は、主に次の4つです。

・税金
・自賠責保険料
・リサイクル料金
・販売諸費用

税金や自賠責保険に関しては、説明は不要かもしれませんが、念の為下記ページで詳しくまとめました。

各諸費用がどんな費用なのか?知りたい場合は下記ページをご覧ください。

▶新車アクア購入時に必要な諸費用って?

ちなみにアクアの場合の諸費用はそれぞれ、下記金額です。

・税金:25,800円
・自賠責保険料(37ヶ月):36,780円
・リサイクル料金:9,130円
・販売諸費用:65,727円

合計:137,437円

新車アクアのグレード別値引き目標はコレに設定!

新車アクアの値引き相場やMAX値引きは、グレード別に先述しました。

とはいえ、これからアクアを買おうとしている人にとっては、

「〇〇円程度の値引きしてもらえたら良しとしよう!」

といった、値引き目標はしっておきたいですね。

もちろん、MAX値引きを目標とするのは、それはそれでいいとは思いますが、MAX値引きはかなり特殊なケースです。

なのでここでは、ネッツトヨタに勤める友人が教えてくれた、アクアの値引き目標をグレード別にまとめました。

ただし、この目標額はオプションを一切装備させない場合での値引き目標です。

しつこいようですが、新車の場合、車両本体価格から大きな値引きをすることができず、装備させるオプションが世間一般よりも高い価格に設定されています。

そのため、ナビなどの高額なオプションを装備すれば、その分値引き金額も大きくなります。

アクアCrossoverの値引き目標

車両本体価格:2,052,000円(税込)
乗出し価格:2,163,637円(税込)〜
値引き相場:2万円〜6.4万円程度
MAX値引き:8.2万円
値引き目標:7万円程度

アクアCrossoverは、まだ発売から日が浅いのと人気があることからも値引きが渋いということは先述しましたが、7万円もの値引きをしてもらえたら、かなりの値引きと考えていいようです。

ナビなどオプション装備させた場合では、10万円以上の値引きも充分可能とことです。

アクアG”ソフトレザーセレクション”の値引き目標

車両本体価格:2,079,000円(税込)
乗出し価格:2,190,637円(税込)〜
値引き相場:2万円〜7.8万円
MAX値引き:9万円
値引き目標:8.4万円程度

アクアG”ソフトレザーセレクション”も、クロスオーバーほどではないそうですが、やはり値引きは渋いとのことで、8万4,000円ほどの値引きをしてもらえるようなら、購入を決断してもいい値引きとのことでした。

アクアGの値引き目標

車両本体価格:2,052,000円(税込)
乗出し価格:2,163,637円(税込)〜
値引き相場:3.8万円〜11万円
MAX値引き:12.5万円
値引き目標:11.5万円程度

アクアGでは、10万円以上の値引きも充分狙えるとのことでした。

かなり強気の値引き交渉で、11万円程度の値引きはかんたんにしてもらえるそうです。

アクアSの値引き目標

車両本体価格:1,886,760円(税込)
乗出し価格:1,998,397円(税込)〜
値引き相場:6万円〜14.4万円
MAX値引き:15.6万円
値引き目標:15万円程度

アクアSもGと同様に強気の交渉で10万円以上の値引きはすぐに引き出せるそうです。

アクアLの値引き目標

車両本体価格:1,785,240円(税込)
乗出し価格:1,896,877円(税込)〜
値引き相場:4.3万円〜11万円
MAX値引き:13.4万円
値引き目標:12万円程度

アクアLは、車両本体価格が低いこともあり、アクアSほどの値引きはむずかしいようですが、それでも12万円程度を値引き目標に設定して交渉するのが良さそうです。

アクア特別仕様車S”style black”の値引き目標

車両本体価格:1,979,640円(税込)
乗出し価格:2,091,277円(税込)〜
値引き相場:2.4万円〜8.2万円
MAX値引き:9.8万円
値引き目標:9万円程度

アクア特別仕様車S”style black”は、クロスオーバーと同様に値引きは渋いグレードとのことです。

10万円以上の値引きは、正直不可能とのことなので、9万円程度の値引きを目標値に設定しておくと良さそうです。

アクア購入時に愛車の下取り査定は絶対NG

『こんなかんたんにアクアの大幅値引きに成功しました!』でもお伝えしましたが、アクアへの乗り換えの際は、くれぐれも愛車をトヨタディーラーへ下取りはしないでくださいね。

アクアの見積もりをお願いする際も、『下取り車はない状態』での見積もりをお願いしましょう。

トヨタディーラーでの下取り査定は、ほぼ間違いなくあなたの愛車は、一般的市場価格よりも低く見積もられます。

下取り価格が一般市場価格の2分の1、3分の1なんてケースもごくごく普通におこります。

もちろん、どうしてもトヨタディーラーに下取ってもらいたい!って考えてるのであれば、それはそれで否定はしませんが・・・・。

とはいえ、今乗ってる車が、現在、一般的にいくらくらいで買取されてるのか?くらいは、今のうちに把握しておきたいですね。

現在の車の一般的買取相場を調べるには、中古車一括査定サービス【無料】が便利です。

かんたんな愛車の情報と、これまたかんたんなあなたの情報を入力するだけで、その場で愛車の一般的な買取相場がわかります。

1分もあれば、分かってしまいます。

しかも完全無料のサービスなので、使わない手はありませんね。

▶中古車一括査定サービス【完全無料】はこちら

アクアの評価や口コミ、レビューまとめ

これからアクアを買おうと思ったら、第三者の客観的な評価は知っておきたいですよね。

ウチもそうでした。

嫁の車とはいえ、アクアの第三者の評価や実際に購入した人の口コミやレビューは事前に知っておきたかったので調べまくりました。

せっかくなので、ここにもアクアの評価をまとめておこうと思います。

かみさんが買い物の足としてアクアを購入。

家には、アルファードがあるので、とにかく今回は価格、値引き、燃費を重視して、最終的にアクアに決定。

試乗した感じでは、フロントガラスの狭さ?がちょっと気になりました。

狭さというか、高さですかね。

普段、アルファードに乗ってるせいか?かなり狭く感じました。

とはいえ、運転しにくいというわけではなく、街乗りとして乗るには充分な車だと思います。

燃費重視でアクアに決めました。

値引き交渉も頑張った甲斐あり、28万円の大幅値引き。

担当の人もかなり頑張ってくれたと思います。

今から納車が楽しみです。

納車後にまたレビューします。

嫁が子供の送り迎えに使うということでアクアにしました。

納車してまだ日も浅いですが、乗った感じでは特にストレスはありませんでした。

まだ高速で運転していませんが、加速がちょっと不安ですね。

嫁が子供の送り迎えとちょっとした買い物で乗る分には、これで充分なのかな。

実家の親がアクアを買ったので少し運転させてもらいました。

かなり運転はしやすいですね。

小回りは効くし、普通に街乗りとして乗るにはいい車だと思います。

燃費もかなりいいらしいですし。

ただ、このアクアに4人も乗ると結構きつそうですね。

車通勤なので燃費と安全性でアクアに決めました。本当は軽自動車を探していたんですが、トヨタの安全装備を信頼してアクアにしました。
普段はエコドライブで走っていますが、燃費を見ながら運転できるので、ガソリンの消費量も少なくかなり助かってます。

車通勤では、ガソリンの使用量もバカにならないので。

車通勤の人にとってはベストな車だと思います。

室内もコンパクトカーながら、そこまで狭くは感じません。
トランクも充分な広さなので満足してます。

後部座席は確かに狭いです。

4人乗るとかなり窮屈に感じます。

とはいえ、このクラスのコンパクトカーであれば仕方がありませんね。

とはいえ、妻と2人で乗ることがほとんどなので、広さは充分です。

2人か1人のドライブを楽しめる車だと思います。

少しゆとりもできたので、親にアクアSを買いました。

母が貧乏性なのか?かなりの値引き交渉したらしく、大幅な値引きで買えました。

父いわく、かなりしつこく値引きを迫ったらしいです。

最終的には、支店長がでてきて「本日中に決めてくれるなら」との条件つきで40万弱の値引きをしてくれたそうです。

金払うのは俺なんだから、そこまで値引きにこだわることもないのに・・・

でも母のおかげで助かりました(笑)

12万の値引きはいいのか?悪いのか?

トヨタの人は、この値引きはありえないなんて言ってたけど・・・

まぁ、トヨタの人間ならそう言うわな。

車って値引きがどくらいならいいのか?わからないから困る。

ネットで調べても、同じ仕様の車での値引きなんてわからんし。

まぁでも、値引きをしてもらえたんだから、それでよしとすべきか。

はじめて新車でアクアを購入。

とにかく、オプション装備で悩む悩む。

オプション装備ってみんなどうやって決めてるんだろう。

とりあえず、店の人が薦める最低限のオプションにしたものの、コレでいいのか?いまさらながら不安です。

とはいえ、値引きもかなりしてくれたのでOKかな。

以上。『トヨタアクアの価格と値引き相場をサクッと知りたい!MAX値引き獲得術も公開!』でした。